伊神 英介
入社 | 2006年 |
所属 | マーケティング本部 |
趣味 | ガーデニング |
出身学部 | 農学研究科卒 |
休日の過ごし方 | 買い物や旅行など |
与えられた仕事は、必ず『する』と思い、どうすればできるか考えて取り組む
現在、私は消費者動向や市場調査の分析をし、アイデアの創出やコンセプトを起案して、新商品の開発や既存商品のリニューアル等を行っています。
仕事は商品コンセプトの構築から商品化まで一貫して行うので、大変な時もありますがその手掛けた商品が店頭に並んだ時にやりがいと面白さを感じます。
そして、その商品がお客様から支持されたときは大きな達成感を感じます。
今後は現在の仕事を通じて安心・安全で満足される商品をお客様に提供するとともにより多くの人に感動を与えられるような新しい食を提案したいと思います。
学生にひとこと
自分のしたい仕事や将来の構想を明確にし、できる限り多くの企業・会社を訪問してたくさん情報を得てください。
納得するまで続ければ、自分にあった企業に巡りあえると思います。
浅井 紀之
入社 | 2009年 |
所属 | マーケティング本部 |
趣味 | 旅行、インターネット |
出身学部 | 生物資源学研究科卒 |
休日の過ごし方 | のんびり過ごす |
やれることはすぐ実行
現在、私は醤油の醸造・発酵方法を大きく変化させることにより開発した、新たな調味料ベースを、工場の方々と協力して安定した品質で工業的に生産する方法を確立することが現在の主な仕事です。
また、こうして開発した調味料ベースをどのように使い、どのような効果が得られるかを明確にし、お客様にこの調味料ベースの良さを分かりやすく伝えれるようにすることも主な仕事となります。
今の仕事を通じて開発に関わった調味料ベースの使用された商品が、実際に店頭にならび売れていくのが実際に見えた時にやりがいを感じています。
またベースの品質改良により明らかにネックが改善された際も達成感、やりがいを感じます。
仕事を通じて、いつかは世にない新たな感動やおどろきを、食を通じて社会に発信する事を目指して頑張っています。
学生にひとこと
とにかく多くの企業に実際に足を運び、動くのが良いと思います。面接等で成果が出なくて悩むこともあると思いますが、反省と改良の繰り返しで少しずつ手応えを感じられるようになってくるはずです。
正直な自分自身を上手く表現し続けられれば、自身にあった企業に出会えると思います。