歴史あるイチビキが作る糀をご紹介します。
イチビキ塩糀の特徴
塩分控えめ!減塩効果
- 漬け込み時間が長くても塩辛くなりにくいです。
- 塩分が低いので、他の調味料と組み合わせて使うこともできます。
※業務用塩糀 食塩6.0%(w/w) 一般的な減塩塩糀に相当
殺菌済で安心・安全
殺菌済みなので、様々な加工食品に安心してお使いいただけます。
※一般生菌数1000 cfu/g 未満 (cfu/gは菌量の単位です)

イチビキしょうゆ糀の特徴
丸大豆しょうゆもろみを使用
- しょうゆを絞る前の「もろみ」を使用した、香り高く、旨みのあるしょうゆ糀です。
- 糀の甘み・旨み、しょうゆの香り、塩味のバランスが料理をさらにおいしく。

塩糀・しょうゆ糀の効果
柔らかしっとり 歩留まりUP↑
醸造中にできる糖類・アミノ酸が素材の保水性を高め、やわらかくジューシーに仕あげます。歩留まりも向上し、コストダウンを実現します。

においの抑制効果
塩糀は、魚の生臭みの主な原因であるトリメチルアミンの抑制に効果があります。

塩糀・しょうゆ糀は万能調味料
化学調味料不使用で、どんな素材にも相性ばっちり。素材のおいしさを引き立てます。塩糀は粒タイプとスリタイプがあります。
使用実績例
- 肉、魚の下味
- ステーキソース
- ドレッシング
- スープ
- パスタ、うどん
- おにぎり
- 干物
- 親子丼、カツ丼
- 菓子パン、惣菜パン
- 惣菜(肉野菜炒め、和え物など)
- せんべい
- どら焼き など…




あま酒
米と米糀を発酵させた自然な甘さです。アルコール、保存料不使用。
あま酒の特徴
アルコール分0%
酒粕を使っていないのでアルコール分0%。
アルコールが苦手な方はもちろん、小さなお子さんや妊婦さんにも安心です。
砂糖の代わりとして
米由来の自然な甘さのあま酒です。
ドリンクとしてはもちろん砂糖の代わりとしておやつ作りやお料理にも!
栄養豊富・疲労回復
一般的に糀のあま酒は栄養豊富なため、「飲む点滴」「飲む美容液」と呼ばれています。
疲労回復にも◎

糀あま酒の造り方
糀のあま酒は、こうじ菌が米の主成分であるでんぷんを糖に分解(糖化)することで、米由来の自然の甘さを引き出します。
あま酒メニュー
様々な用途でお使いください。


