赤から焼のたれで!節分アレンジレシピ◎プルコギ恵方巻(巻き寿司)
旨辛が食欲そそる
食べ応え抜群!お肉も野菜もバランスよく食べられる恵方巻(巻き寿司)のレシピです。赤から焼のたれだけで簡単にプルコギの味付けが決まります。
分量 | 調理時間 |
---|---|
2本分 | 25分 |
Point!
のりにご飯を広げるときは、手に水を付けるとお米がくっつきにくくなります。
材料分量の早見表
牛肉(モモ、薄切り) | 120g | |
玉ねぎ | 1/4個 | |
にんじん | 1/3本 | |
ニラ | 1/2束 | |
ご飯 | 400g | |
焼きのり(全型) | 2枚 | |
A | ごま油 | 小さじ2 |
A | 塩 | 小さじ1/3 |
赤から焼のたれ | 大さじ2 | |
ごま油 | 小さじ2 | |
白ごま | 大さじ1 |
作り方
ご飯にAを混ぜておく。ポリ袋に牛肉と赤から焼のたれを入れてしっかりともみ込み、30分程度漬ける。

玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、ニラは長さ4cmに切る。
フライパンにごま油を熱し、牛肉を入れて、色が変わってきたら、玉ねぎ、にんじんを加えて火が通るまで炒め、ニラと白ごまを加えてサッと炒める。

ラップをのりよりも一回り大きく広げ、のりをのせ、ご飯(半量)を上2cm、下5cmほど空けて、均等に広げる。ご飯の上に(3)のプルコギを半量広げて、手前のラップごと持ち上げ、手前のご飯を奥のご飯に合わせるようなイメージで巻く。軽く押さえて棒状になるように形を整える。

同様にもう1本作る。しばらく置いてのりを馴染ませ、お好みの幅に切る。