赤だし味噌がポイント!台湾風もやし炒め
胃袋わしづかみ
もやしと挽き肉が主役の節約レシピ。
にんにくと、厳選国産生赤だしのコクでご飯が進みます。ワンパンで洗い物が少なく済むのも嬉しいポイント!忙しい日はコレに決まり。
分量 | 調理時間 |
---|---|
2人分 | 10分 |
Point!
もやしは一度洗うことで臭みが取れます。
材料分量の早見表
豚挽き肉 | 150g | |
もやし | 1袋(250g) | |
ニラ | 1/2束 | |
にんにく | 1片 | |
干しエビ | 大さじ2(10g) | |
塩こしょう | ふたつまみ | |
A | 厳選国産生赤だし 400g | 大さじ2 |
A | 酒 | 大さじ3 |
いりごま | 小さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1 |
作り方
もやしは洗ってざるにあける。ニラは4cm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。

フライパンにごま油を熱し、にんにく、干しエビを香りが出るまで弱火で炒める。

豚挽き肉を入れ、塩こしょうを加えて中火で炒める。

Aを加えて混ぜ合わせる。

もやしを加え、しんなりしたらニラを加えてさっと炒める。

器に盛りつけ、いりごまを振る。