赤だしみそ(豆みそ)で作るなすとそうめんの赤だし
つるっとおいしい
そうめんが余ったときにおすすめ!なす、オクラ、そうめんを入れた夏らしい赤だし。お好みでみょうがを添えても◎
だし汁は顆粒だしを水に溶いたものでもOKです。初めて赤だしを作る人は普段のおみそ汁よりも、だしを濃いめにするのがおすすめです。
だし汁は顆粒だしを水に溶いたものでもOKです。初めて赤だしを作る人は普段のおみそ汁よりも、だしを濃いめにするのがおすすめです。
分量 | 調理時間 |
---|---|
4人分 | 15分 |
材料分量の早見表
なす | 1本 | |
オクラ | 4本 | |
みょうが | 適量 | |
そうめん(乾) | 1束(50g) | |
だし汁 | 600ml | |
厳選国産生赤だし 400g | 大さじ3と1/3 (60g) |
作り方
そうめんは半分に折って、袋の表示通りにゆで、冷水でしめてから水気を切る。
なすは1cm幅の半月切りにする。オクラはヘタとガクを除いてから1cm幅に切る。
鍋にだし汁を熱し、煮立ったら(2)を入れる。
具材に火が通ったらみそを溶き入れる。
最後にそうめんを加えて温まったら器に盛る。
お好みで薄切りにしたみょうがを添える。