塩糀漬けカツオのちらし寿司
材料分量の早見表
| カツオ柵(刺身用) | 200g | |
| A | 塩糀 300g | 大さじ1 | 
| ボイル小エビ | 8尾 | |
| アボカド | 1/2個 | |
| れんこん(水煮) | 40g | |
| 竹の子(水煮) | 50g | |
| 錦糸卵 | 20g | |
| いくら | 適量 | |
| 米 | 2合 | |
| B | 酢 | 50ml | 
| B | 砂糖 | 大さじ1 | 
| B | 塩糀 300g | 小さじ1 | 

作り方
カツオの塩糀漬けを作る。カツオは柵のままキッチンペーパーで水分を拭き取り、保存袋に入れ、(A)を加えて馴染ませたら冷蔵庫で一晩寝かせる。
																			米を研いで水気をきり、炊飯器に入れ、2合用の水加減で通常モードで炊く。
																			酢飯を作る。(B)を容器に入れ、よく混ぜる。炊き立てのご飯にまんべんなく振り入れ、ご飯の水分と粗熱を飛ばすようにしゃもじで切るように混ぜる。
																			カツオは表面の塩糀をキッチンペーパーで拭き取り、2cm角に切る。
																			竹の子は食べやすい大きさに切る。れんこんは薄い半月切りにする。アボカドは2cm程度の角切りにする。
																			皿に酢飯を盛り、錦糸卵を乗せたら具材をバランスよく盛り付け、お好みでいくらをトッピングする。
																			

 
											 
												 
														
 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
														
