秋を感じる彩り野菜と鮭の塩糀ソテー
華やかな食卓に
なす、さつまいも、きのこ、鮭を使った、秋を感じる彩りの良い炒め物レシピです。塩糀とバターの優しい塩気が鮭の旨みやなすやさつまいもの野菜の甘みを引き立てる一皿。塩糀を鮭になじませてから焼くことで、臭みなく仕上がります。
分量 | 調理時間 |
---|---|
2人分 | 20分 |
Point!
炒めるときは、鮭の身がくずれないように菜箸で混ぜるのでなく、フライパンをゆすって炒めると◎。加熱時間はご家庭の電子レンジに合わせて調整してください。
材料分量の早見表
生鮭(切り身) | 2切れ(200g) | |
エリンギ | 1パック | |
なす | 1本 | |
さつまいも | 100g | |
ミニトマト | 6個 | |
塩糀 300g | 大さじ2 | |
A | バター | 10g |
A | 黒こしょう(粗挽き) | 適量 |
油 | 大さじ1 | |
パセリ | 適量 |
作り方
鮭は一口大に切り、塩糀(大さじ1)をなじませる。
エリンギは食べやすい大きさの薄切り、なす、さつまいもは幅7mmの半月切りにする。
さつまいもは5分水にさらして水気を切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
フライパンに油を熱し、鮭の皮目を下にして焼く。
エリンギ、さつまいも、なすを加えて、焼き色がつくまで中火で加熱する。
焼き色がついたら、ミニトマトとAを加え、バターが溶けて食材の表面に艶が出るまでソテーする。
お好みで刻んだパセリを加え、最後に塩糀(大さじ1)を回し入れてさっと混ぜる。