塩糀大活躍!七夕に子ども喜ぶ♪きらきら手まり寿司
大人も子どもも大歓喜
塩糀が味の主役の華やかな手まり寿司。食卓を彩る色鮮やかな見た目は、七夕の食卓にもぴったりです。サーモン、卵、きゅうりの味付けは塩糀だけで完了。少ない調味料で失敗知らずなのが嬉しいポイント!
分量 | 調理時間 |
---|---|
4人分 | 30分 |
Point!
サーモンはお好みの刺身で代用できます。
材料分量の早見表
サーモン(刺身) | 120g | |
きゅうり | 1本 | |
パプリカ | 1/2個 | |
ご飯 | 600g | |
卵 | 1個 | |
塩糀 300g | 小さじ5 | |
砂糖 | 大さじ1と1/2 | |
酢 | 大さじ3 | |
塩 | 小さじ1 | |
油 | 大さじ1/2 |
作り方
サーモンに塩糀(小さじ2)をなじませる。一晩置いて斜め薄切りにする。

きゅうりとパプリカは星形に抜く。きゅうりの一部はスライサーで薄くスライスして塩糀(小さじ2)をなじませ、水気を拭き取って4等分に切る。

卵を溶き、塩糀(小さじ1)を加えて混ぜる。

フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて薄焼き卵を作り、細切りにする。

砂糖、酢、塩を混ぜ合わせてご飯に回しかけ、冷ましながら混ぜて酢飯を作る。

ラップを敷き、具材と丸く成形した酢飯をのせる。

ラップで全体を包む。

器に並べ、(2)の星形の野菜を飾る。
