メインコンテンツに移動
 

材料分量の早見表

竹の子(水煮) 200g
白米 2合
しょうが 1片
京料亭白だし 500ml 70ml
三つ葉 適量

作り方

竹の子は穂先から3cmで切り分け、穂先はくし切りに、根元は長さ2cmの短冊切りにする。しょうがは千切りにする。
白米は研いで水気を切り、炊飯器に入れる。極上国産白だしを加えてから、2合の目盛りまで水を入れる。(1)をのせて通常モード(または炊き込みご飯モード) で炊飯する。
炊き上がったらよく混ぜる。
器に盛りつけ、刻んだ三つ葉を添える。

このレシピに使用した商品

京料亭白だし 500ml

国産枕崎産鰹節と日高産昆布のだしがきいた上品な白だしです。うどんのかけつゆ、だし巻き玉子、茶碗蒸し、お吸い物に!

詳細情報を見るレシピを見る

このレシピのキーワード

おいしさスマイル イチビキ
 

ページ情報をメールで送信

ご入力いただいたメールアドレス宛に、ご覧いただいているページのタイトルとURLを送信いたします。