塩糀大活躍★ひな祭りにも♪宝石ちらし寿司
彩り鮮やか
ひな祭りやお祝い事にぴったりな海鮮ちらし寿司。
サーモンを塩糀に漬け込むことで、生臭さが解消されます。卵に塩糀を加えると色鮮やかに、ふっくら仕上がります。
| 分量 | 調理時間 |
|---|---|
| 4人分 | 30分 |
Point!
玉子焼きは、丸く焼くことで花の形に形成しやすくなります。
材料分量の早見表
| サーモン(刺身用) | 200g | |
| いくら(醤油漬け) | 50g | |
| 絹さや | 8本 | |
| ご飯 | 2合 | |
| 卵 | 2個 | |
| 塩糀 300g | 大さじ1 | |
| A | 塩 | 小さじ1 |
| A | 砂糖 | 大さじ3 |
| A | 酢 | 大さじ4 |
| B | 砂糖 | 小さじ1 |
| B | 塩糀 300g | 小さじ1 |
| いりごま | 大さじ1 | |
| 油 | 適量 |

作り方
サーモンに塩糀(大さじ1)を塗り、ラップで包んで冷蔵庫で一晩置く。

(1)を食べやすい大きさに切る。絹さやは筋を取って30秒ゆで、冷水にとって斜め半分に切る。

混ぜ合わせたAをご飯に回しかけ、いりごまを加えて混ぜる。

卵を溶き、Bを加えて混ぜる。

フライパンに油を熱し、卵を円柱形に焼く。ラップで竹串5本を等間隔に巻き付けて花の形に整え、1cm幅に切る。

(3)を器に入れる。(2)、(5)、いくらを盛りつける。





