黄金だし醤油で味付け簡単♪七夕そうめん稲荷
黄金だし醤油が味の決め手!
だしの風味がきいた黄金だしまろやかだし醤油を使うことで、だし汁なしでもおいしく味付けできます。星形のハムやオクラで七夕らしい雰囲気を演出します。
※材料は稲荷12個分です。
分量 | 調理時間 |
---|---|
4人分 | 25分 |
Point!
正方形の油揚げを使う場合は12枚用意してください。
材料分量の早見表
そうめん(乾燥) | 2束(100g) | |
油揚げ(長方形) | 6枚 | |
ハム | 2枚 | |
オクラ | 2本 | |
錦糸卵 | 適量 | |
イクラ | 適量 | |
A | 黄金だしまろやかだし醤油 500ml | 大さじ3 |
A | みりん | 大さじ2 |
A | 水 | 150ml |
B | 黄金だしまろやかだし醤油 500ml | 大さじ1 |
B | ごま油 | 小さじ1 |
作り方
油揚げは熱湯(分量外)で5分ゆでてザルにあげ、流水をかけて粗熱を取る。

油揚げの水気を絞り、半分に切る。(正方形の油揚げは、半分に切らず、端に切り込みを入れて中を開く。) 油揚げをまな板に置き、上から菜箸を押し当てて転がしてから、袋状に開く。

鍋にAを熱し、沸騰したら油揚げを入れて、煮汁をなじませながら、汁気がなくなるまで中火で煮る。

そうめんは袋の表示通りにゆで、流水でぬめりが取れるまで洗い、水気を切る。

ハムは抜型で星形にする。オクラは1分ゆでて小口切りにする。

ボウルにそうめんとBを入れ、混ぜ合わせる。油揚げの粗熱が取れたら、そうめんをフォークに巻きつけて油揚げの中に詰める。

ハム、オクラ、錦糸卵、イクラをトッピングする。
