塩糀がポイント♪ミキサーなしで、カンタン伊達巻
ミキサーと巻きす不要
お節料理に欠かせない伊達巻が、普段使っている調理器具で誰でも簡単に作れます。
塩糀を加えることで甘みが増し、玉子の色味がより鮮やかになるのがポイントです。
分量 | 調理時間 |
---|---|
2人分 | 25分 |
Point!
フライパンを熱してから一度濡れふきんにのせることで、フライパンの温度が均一になり、玉子にきれいな焼き色がつきます。
作り方
はんぺんを袋に入れて上から手で軽くつぶし、卵を割り入れてしっかり揉む。

ボウルの上にザルを置いて(1)を流し込み、しゃもじで裏ごしする。

Aを加えて混ぜる。

卵焼き器のフライパンに油を熱し、フライパンが温まったら濡れふきんの上にのせて冷ます。

(2)を流し込み、平らにならす。

アルミホイルを卵焼き器の大きさに折ってフタにして、最小の火加減で5分加熱する。

焼き色がついたら一旦火を止め、まな板に一度取り出して、裏返して卵焼き器に戻す。

最小の火加減で、1分加熱する。

ラップの上に焼き色のついた面が下になるように置く。

玉子を手前からきつめに巻く。

アルミホイルを巻き、粗熱を取ってから冷蔵庫で3時間以上冷やし、食べやすい大きさに切る。
