蒸し器で本格!赤飯おこわ
炊きたての本格赤飯をご家庭で。
「らくらく炊きたて赤飯おこわ」を蒸し器で炊く方法です。蒸し器を使って炊くと、炊飯器よりも米粒が立ってふっくらと、鮮やかなピンク色に炊き上がります。
炊飯器を使った炊き方はこちら、電子レンジを使った炊き方はこちらをご覧ください。
※栄養成分にごま塩は含みません。
分量 | 調理時間 | カロリー | 塩分 |
---|---|---|---|
4人分 | 40分 | 272kcal | 0.8g |
材料分量の早見表
らくらく炊きたて赤飯おこわ | 1袋 | |
A | 水 | 180ml |
B | 塩 | 20g |
B | 水 | 2,000ml |
作り方
「らくらく炊きたて赤飯おこわ」は、こだわりの無洗米もち米、下ごしらえした豆、豆から作った自然な色合いの煮汁、ごま塩がセットになっています。

ボウルにA、もち米、煮汁を入れて30分つけ置きする。

蒸し器に濡らした蒸し布を敷いて、(2)の米を平らに入れる。豆を均一にのせて、20分蒸す。

ボウルにBを入れて溶かしておく。
蒸し布ごと(4)に30秒浸す。軽く水気を切って、再度蒸し器に広げ、さらに10分蒸す。

蒸しあがったら、おひつやボウルなどに移し、余分な水分を飛ばす。お好みでごま塩をかける。
