目的別のご質問 Questions by purpose
販売
-
増毛醤油(ましけしょうゆ)はどこで購入できますか?
北海道増毛郡増毛(ましけ)町の一部のスーパー様ではお取り扱いいただいています。
増毛町以外ではお取り扱いいただいている販売店様がありません。通信販売(イチビキオンラインショップ)をご利用くださいますようお願いいたします。
-
献立いろいろみそはどこで購入できますか?
全国の西友様にてお取り扱いいただいていますが、お取り扱いのない店舗様もあります。
お客様のお住まいの地域に販売店がない場合は、イチビキお客様センターまでお電話にてお問い合わせください。※全ての販売店様を把握できている訳ではないので、ご案内できない場合もあります。ご了承ください。
通信販売をご希望のお客様は、こちら(イチビキオンラインショップ)からご購入いただけます。
-
通信販売で商品を購入することはできますか?
こちら(イチビキオンラインショップ)からご購入いただけます。
-
生産終了した商品を教えてください。
生産終了品のお知らせはこちらをご覧ください。
- 商品の販売店を教えてください。
計量
-
計量カップは何mlですか?
日本で一般的な計量カップは1カップが200ml(200cc)です。(様々な容量の計量カップが販売されていますので、目盛りをご確認ください。)
1/2カップは100ml、1/4カップは50ml、3/4カップは150mlです。平らな場所で、目盛りに目線を合わせて量ってください。
また、普通の精米用カップ(1合カップ)は180ml、無洗米用カップは170mlですのでご注意ください。 - 大さじ・小さじって何ですか?みそやしょうゆはどれだけ入りますか?
- 材料の計量について教えてください。
原料・成分
- みそ、しょうゆ、塩糀、しょうゆ糀、あま酒、金山寺みそに、紅麹は使用していますか?
- 大豆もやしの一部が黒くなっていますが、大丈夫ですか?
- たけのこに白い塊がついています。
- しょうゆの原料にアルコールが入っているのはなぜですか?
- 国産大豆に遺伝子組換えのものはありますか?
-
以前は商品に、使用している大豆が「遺伝子組換えでない」という表示があったのに、表示がなくなったのはなぜですか?
2023年4月より、遺伝子組換え表示制度が改正されるため、表示方法を変更しました。商品の一括表示枠外に「遺伝子組換え原材料の混入を防ぐため分別管理された大豆を使用しています」または、「分別管理された大豆を使用しています」もしくは、一括表示内に「遺伝子組換えの混入を防ぐため分別」などと表示しております。今まで「遺伝子組換えでない」と記載していたものと同じ大豆を使用しておりますので、ご安心ください。
※商品に、表示する・しない、は任意となっているため、表示のない商品もあります。
※分別生産流通管理とは、遺伝子組換え農産物の混入を防ぐため、生産・流通・製造加工の各段階において、遺伝子組換え農産物と分けて管理されていることをいいます。今まで「遺伝子組換えでない」と表示していたものと同じ管理がされています。 - 「うすくちしょうゆ」、「白しょうゆ」、「白だし」の違いを教えてください。
- 遺伝子組換え原料は使用していますか?
- 「分別管理された大豆」「分別生産流通管理済み」とはどういうことですか?
- 外国産原料は安全ですか?
-
残留農薬はどんな方法で確認しているのですか?
残留農薬は、すべての農薬で残留基準を設定し基準を超えた食品の流通を防止する制度(ポジティブリスト制度)が法令としてあります。確認については、当社が選定した原料納入の商社が行っています。
野菜原料の種類によって異なりますが、基本的な管理方法としては、圃場(畑)で農薬が適性な種類・量で使用されているか(栽培記録)確認し、農薬が残留しないように栽培した野菜を、検証のために年1回公的機関で確認分析を行っています。
また、当社でも納入された原料に残留農薬がないことを、社内の分析センターで確認しています。
- 脱脂加工大豆とは何ですか?
- 丸大豆しょうゆの丸大豆とは何ですか?
- 商品に入っているアルコール(酒精)は、子どもや妊娠中の人が食べても大丈夫ですか?運転しても大丈夫ですか?
- 減塩しょうゆの原材料の酸味料は何のために入っているのですか?
- オルニチンって何ですか?
- あま酒にアルコールは含まれていますか?添加していなくても、製造工程で発生することはありませんか?
- あま酒の麹菌や酵母は生きていますか?酵素は摂れますか?
- 血糖値を気にしているが、あま酒を飲んでも大丈夫ですか?
- 「あま酒330g」「国産米使用糀あま酒250g」は砂糖不使用なのに、どうしてこんなに甘いのですか?本当に砂糖は入っていないのですか?
- 「あま酒330g」には、どのくらいの糖質が含まれていますか?
- 乳酸菌あま酒に入っているのは、どんな乳酸菌ですか?
- 塩糀を使うと肉が軟らかくなるのはどうしてですか?
- 「ゆであずき」の原材料のデキストリンとは何ですか?
- 「大豆イソフラボン」はどんな成分ですか?
- 蒸し大豆などに「醸造酢」が入っている理由を教えてください。
製造所・製造工程
-
しょうゆの作り方を教えてください。
イチビキ第3工場におけるしょうゆの製造工程を「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」でご紹介しています。
-
商品はどこで製造されていますか?
当社の製品は、日本国内にある自社工場と協力工場で製造しています。
各製品の製造所については、商品裏面に所在地を記載している場合と、製造所固有記号※を記載している場合があります。※製造所固有記号とは、製造所の名称と所在地を表す記号です。
製造所の所在地を記載している例
製造所固有記号を一括表示枠外に記載している例
食品表示法(食品表示基準)に基づく主な製造所固有記号一覧(「+」がついています)
+製造所固有記号 名称 製造所所在地 +A イチビキ第1工場 愛知県豊川市御油町美世賜210 +B イチビキ第2工場 愛知県東海市高横須賀町烏帽子35-1 +E カネカ食品株式会社 岐阜県岐阜市柳津町下佐波6-45 +F 株式会社北海道フーズ 北海道河東郡士幌町字士幌西2-146 +N 株式会社西野物産 大分県中津市大字永添2684番地 +J 株式会社ジャパック 大分県中津市本耶馬渓町多志田1306番地 - 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、どのように製造していますか?
調理方法
-
中華おこわを電気炊飯器以外の調理器具で炊くときの水加減を教えてください。
はじめに、お使いの調理器具や取り扱い説明書で、もち米(おこわ)2合を炊くときの水加減をご確認ください。
調理器具におこわ(もち米)の目盛りがある場合
- 具材袋の中身を具と液に分けてください。
- 炊飯器に無洗米、1で分けた具材袋の液のみを入れたあと、おこわ1.5合の目盛りまで水を入れ、具を加えて30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
調理器具に目盛りがなく、調理器具の取り扱い説明書にもち米(おこわ)1合当たり○○mlと記載がある場合
- 具材袋の中身を具と液に分けてください。
- 具材袋の液に水を足して「1.5合分の水量○○ml」にしてください。
- 炊飯器に無洗米、具を入れ、(2)の液を加えて、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
水加減がわからない場合
以下の水量で、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
ガス炊飯器:230ml 鍋:230ml
※上記水量は目安となります。調理器具によっては、やわらかめに炊き上がったり、芯が残る可能性があります。 - おこわや炊きあがった炊き込みご飯は、冷凍保存してもいいですか?
-
豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)を使った、みそ汁以外のレシピが知りたいです。
豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)は、煮込むほどに旨みが増す性質があります。また、料理に少量加えるとコクを出す効果もあります。
豆みその特徴を活かした「おでん」「煮みそ」「みそ煮込みうどん」「カキ鍋」など和風おかずや、「こくみそボロネーゼ」「トマトみそ煮込みハンバーグ」「濃厚チョコブラウニー」など洋風の”ちょい足し”レシピはいかがでしょうか。
詳しくは「赤だしみそを使ったレシピ」をご覧ください。
-
みそは煮立ててはいけない、煮えばながおいしいと言いますが、豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)が煮込み料理に使われるのはどうしてですか?
みその香り成分(アルコールの一種)は、90℃以上で加熱し続けると蒸発してなくなってします。そのため、香りが持ち味の米みそや麦みそを使ったみそ汁は、”煮えばな”が一番おいしいと言われています。
一方、豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)の持ち味である「旨み」「コク」は煮込むほど増し、特有の「苦み」は弱くなるため、煮込み料理との相性が抜群です。
豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)を使ったおすすめのレシピを「おいしい豆みそ」や「赤だしみそを使ったレシピ」のページでご紹介しています。ぜひご覧ください。 -
赤だし(みそ汁)のおいしい作り方を教えてください。
だしの入っていない豆みそや赤だしみそ、八丁みそでみそ汁を作る場合は、濃いめのだし汁や旨みの出る具材をおすすめしています。
赤だし(みそ汁)の基本の作り方、おすすめの具材については「赤だしみそを使ったレシピ」をご覧ください。
-
献立いろいろみその使い方を教えてください。みそ汁も作れますか。
献立いろいろみそは、コクのある豆みそに、米みそをほどよくブレンドし、甘みを加えてねりあげたみそだれです。かける、あえる、炒める、煮るなど、いろいろな献立にお使いいただけますが、しっかりした甘さがあるため、みそ汁はおすすめできません。
おすすめのレシピは「献立いろいろみそのブランドページ」や「献立いろいろみそシリーズを使ったレシピ一覧」をご覧ください。
- 炊飯器でらくらくパエリアに自分で具を追加する場合は、いつ入れればいいですか。
-
赤飯おこわを蒸し器で作る場合の作り方を教えてください。
こちらのページをご覧ください。
- みそ汁を作っていたら、鍋が突然飛び上がって大きな音がしました。
- みそ汁を作ったのですが、味が物足りません。
- つゆの薄め方を教えてください。1:2に薄めると書いてありますが、1は何mlですか?
-
鍋つゆは鍋以外にも使えますか?
めん類や、雑炊など、鍋以外の料理にもお使いいただけます。鍋用に作られたつゆのため、野菜から水分が出ることを考慮して塩分は高めになっているので、鍋以外の料理に使う場合は、少し薄めて塩分を調整してください。
- 赤飯おこわを炊くとき、タイマー予約してもいいですか?
- おこわ、炊き込みご飯を炊くとき、タイマー予約してもいいですか?
- おこわや炊きあがった炊き込みご飯は、どのくらいの時間保存できますか?
- おこわや炊き込みご飯を炊飯器で炊く場合、どのモードにすればいいですか?
- おこわや炊き込みご飯を炊飯器で炊く場合、つけ置きはしなくてもいいですか?
- らくらく炊きたておこわシリーズを2袋同時に炊きたいです。水加減はどうすればいいですか?
- 赤飯おこわに、自宅の白米1合またはもち米1合を足して炊きたいです。
- おこわや炊き込みご飯の素で「液を使わない具材袋」の具の液を入れてしまったけど大丈夫ですか?
- 無洗米はなぜ洗わなくてもいいのですか?水が白く濁りますが大丈夫ですか?
-
あま酒は温めて飲むと効果がなくなりますか?加熱せずに飲んでいいですか?
当社のあま酒は、充填時に加熱殺菌しているため、麹菌、酵母ともに死滅し、酵素も失活していますが、死滅した麹菌の菌体成分にも、大腸内で善玉菌を助ける働き(善玉菌のエサになる)があることがわかっています。
最近の研究で、菌数を多く摂取することで安定的に生理作用を引き出すことが明らかとなったと言われています。また、あま酒に含まれているオリゴ糖も善玉菌のエサになると言われています。
加熱せずに、冷たい水・炭酸水・牛乳で割ったり、生のままデザートやドレッシングに使ったりすることもできます。
- 「あま酒330g」の1人分の分量はどのくらいですか?
-
塩糀やしょうゆ糀に野菜を漬けたあと、糀を取り除いて食べた方がいいですか?
糀は取り除かず、そのままお召しあがりいただけます。アルコールを約5%含みますが、ほとんどの方は大量に食べなければ問題ありません。
アルコールが体質的に合わない方や、お子様や妊娠中の方でご心配な場合は、加熱する料理にお使いいただくことをおすすめします。または医師、保健師にご相談ください。
- 塩糀を使うと肉が軟らかくなるのはどうしてですか?
- 豆関連商品・もやし関連商品は洗ってから食べた方がいいですか?
- 豆関連商品・もやし関連商品は加熱せずに食べられますか?
-
くり入り赤飯おこわを電気炊飯器以外の調理器具で炊くときの水加減を教えてください。
はじめに、お使いの調理器具や取り扱い説明書で、もち米(おこわ)2合を炊くときの水加減をご確認ください。
調理器具におこわ(もち米)の目盛りがある場合
炊飯器に無洗米、煮汁を入れたあと、おこわ2合の目盛りまで水を入れて、赤飯用の豆、塩小さじ1/2を加え、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。炊きあがったら、「栗」(液は捨ててください)を入れてよくほぐしてください。
調理器具に目盛りがなく、調理器具の取り扱い説明書にもち米(おこわ)1合当たり○○mlと記載がある場合
炊飯器に無洗米を入れて、「2合分の水量○○ml」から煮汁分の70mlを引いた量の水を入れ、煮汁、赤飯用の豆、塩小さじ1/2を加えて、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。炊きあがったら、「栗」(液は捨ててください)を入れてよくほぐしてください。
水加減がわからない場合
以下の水量で、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
ガス炊飯器:300ml、鍋:310ml※上記水量は目安となります。調理器具によっては、やわらかめに炊き上がったり、芯が残る可能性があります。
-
赤飯おこわを電気炊飯器以外の調理器具で炊くときの水加減を教えてください。
はじめに、お使いの調理器具や取り扱い説明書で、もち米(おこわ)2合を炊くときの水加減をご確認ください。
調理器具におこわ(もち米)の目盛りがある場合
炊飯器に無洗米、煮汁を入れたあと、おこわ2合の目盛りまで水を入れて、赤飯用の豆、塩小さじ1/2を加え、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
調理器具に目盛りがなく、取り扱い説明書にもち米(おこわ)1合当たり○○mlと記載がある場合
炊飯器に無洗米を入れて、「2合分の水量○○ml」から煮汁分の70mlを引いた量の水を入れ、煮汁、赤飯用の豆、塩小さじ1/2を加えて、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
水加減がわからない場合
以下の水量で30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
ガス炊飯器:300ml、鍋:310ml※上記水量は目安となります。調理器具によっては、やわらかめに炊き上がったり、芯が残る可能性があります。
-
とり五目おこわ、松茸おこわ、ほたておこわ、栗おこわを電気炊飯器以外の調理器具で炊くときの水加減を教えてください。
はじめに、お使いの調理器具や取り扱い説明書で、もち米(おこわ)2合を炊くときの水加減をご確認ください。
調理器具におこわ(もち米)の目盛りがある場合
- 具材袋の中身を具と液に分けてください。
- 炊飯器に無洗米、1で分けた具材袋の液のみを入れたあと、おこわ2合の目盛りまで水を入れ、具を加えて30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
調理器具に目盛りがなく、調理器具の取り扱い説明書にもち米(おこわ)1合当たり○○mlと記載がある場合
- 具材袋の中身を具と液に分けてください。
- 具材袋の液に水を足して「2合分の水量○○ml」にしてください。
- 炊飯器に無洗米、具を入れ、(2)の液を加えて、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
水加減がわからない場合
以下の水量で、30分~1時間程つけ置きしてから炊飯してください。
とり五目おこわ・松茸おこわ・ほたておこわ⇒ガス炊飯器:350ml、鍋:350ml
栗おこわ⇒ガス炊飯器:350ml、鍋:360ml※上記水量は目安となります。調理器具によっては、やわらかめに炊き上がったり、芯が残る可能性があります。
表示
- みそ、しょうゆ、塩糀、しょうゆ糀、あま酒、金山寺みそに、紅麹は使用していますか?
- しょうゆの原料にアルコールが入っているのはなぜですか?
-
以前は商品に、使用している大豆が「遺伝子組換えでない」という表示があったのに、表示がなくなったのはなぜですか?
2023年4月より、遺伝子組換え表示制度が改正されるため、表示方法を変更しました。商品の一括表示枠外に「遺伝子組換え原材料の混入を防ぐため分別管理された大豆を使用しています」または、「分別管理された大豆を使用しています」もしくは、一括表示内に「遺伝子組換えの混入を防ぐため分別」などと表示しております。今まで「遺伝子組換えでない」と記載していたものと同じ大豆を使用しておりますので、ご安心ください。
※商品に、表示する・しない、は任意となっているため、表示のない商品もあります。
※分別生産流通管理とは、遺伝子組換え農産物の混入を防ぐため、生産・流通・製造加工の各段階において、遺伝子組換え農産物と分けて管理されていることをいいます。今まで「遺伝子組換えでない」と表示していたものと同じ管理がされています。 -
JAS特級、JAS上級とは何ですか?
JAS(Japanese Agricultural Standard=日本農林規格)とは、農林水産製品について統一して定められた規格のことです。しょうゆのJAS規格には、標準、上級、特級、特選、超特選の表示基準が定められています。
しょうゆの種類ごとに全窒素分(旨み成分の量)や色番(色の濃さ)などの規格値があり、条件を満たした製品だけが、JASマークと等級を記載することができます。
詳細は「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」に記載しています。 - 遺伝子組換え原料は使用していますか?
- 「分別管理された大豆」「分別生産流通管理済み」とはどういうことですか?
- 賞味期限の後ろのアルファベットは何ですか?
- 商品に入っているアルコール(酒精)は、子どもや妊娠中の人が食べても大丈夫ですか?運転しても大丈夫ですか?
- みそに入っている酒精とは何ですか?何のために入っているのですか?
- オルニチンって何ですか?
- 丸大豆しょうゆの丸大豆とは何ですか?
- 脱脂加工大豆とは何ですか?
- 栄養成分表の本品100g当たりというのは、炊飯後の数値ですか?炊飯前の数値ですか?
- あま酒にアルコールは含まれていますか?添加していなくても、製造工程で発生することはありませんか?
- 「あま酒330g」「国産米使用糀あま酒250g」は砂糖不使用なのに、どうしてこんなに甘いのですか?本当に砂糖は入っていないのですか?
- 「ゆであずき」の原材料のデキストリンとは何ですか?
- 「大豆イソフラボン」はどんな成分ですか?
- 蒸し大豆などに「醸造酢」が入っている理由を教えてください。
保存
- 保存していた小袋しょうゆの中に、ガラス片のような、プラスチック片のような、硬いものが入っています。
- 塩糀が黄色っぽく(茶色っぽく)なっていますが、大丈夫ですか?
- あま酒の色が黄色っぽく(茶色っぽく)なっていますが、大丈夫ですか?
- おこわや炊きあがった炊き込みご飯は、冷凍保存してもいいですか?
- 密封ボトルしょうゆは、開封後冷蔵庫に入れてはいけないのですか?
-
保存方法の常温・冷暗所・要冷蔵の違いを教えてください。
常温・冷暗所について、食品衛生法やJAS法には、明確な定義はありません。
「常温」は、常に一定した温度のことで、食品における常温は、人が一般的に生活する温度と思っていただければよいです。夏は外気温を超えない温度で、直射日光の当たらない、きわだって高温にならない場所で保存してください。
「冷暗所」は、温度が低く一定に保たれた場所です。常温の中でも、直射日光の当たらない、ガスコンロや家電製品の放熱がない場所で保存してください。なるべく涼しい場所で保存していただくとよりおいしさが保てます。
「要冷蔵」は、冷蔵庫に入れてください。具体的な温度が書いてある場合は、その温度以下で保存してください。野菜室は冷蔵室よりも温度設定が高めになっているため、お気を付けください。
- あま酒を一度に使い切れないので、保存方法を教えてください。冷凍保存できますか。
- 保管していたみその色が濃くなってきましたが、食べても問題ないでしょうか?
- みそをおいしく保存するコツはありますか。
- みそは、開封後どれくらいもちますか?
- 調理みそは、開封後どれくらいもちますか?
- しょうゆは、開封後どれくらいもちますか?
- 密封ボトルしょうゆは、開封後冷蔵庫に入れなくてもいいですか?
-
保管していたらしょうゆの色が濃くなってきましたが、食べても問題ないでしょうか?
-
つゆは、開封後どれくらいもちますか?
開封後の保管状況は、ご家庭の保存環境や使用状況によって異なります。保存料を使ってないため、開封後、空気中の雑菌が入ることによって、雑菌が繁殖(発酵)してしまったり、目安の使用期間より前に発酵してしまう場合もあります。
開けたときにポンと音がする、浮遊物がある、濁っているなど、使い始めと比べて違和感があれば、発酵している可能性がありますので、ご使用をおやめください。
下記の期間を目安にお使いください。
- 濃縮タイプ(濃縮3倍以上)…冷蔵庫に保管して1ヶ月程を目安に使い切ってください。
- 濃縮タイプ(濃縮2倍)…冷蔵庫に保管して1~2週間程を目安に使い切ってください。
- ストレートタイプ…開封後すぐに使い切ってください。残った場合は、冷蔵庫に保管して3日以内に使い切ってください。
- つゆを開封後、目安の使用期間で使い切れません。どうしたらいいですか?
- めんつゆが泡が立っている、濁っている、浮遊物がある、ポンッと音がして勝手にキャップが開いたけど、食べられますか?
- ストレート鍋つゆが一度では使い切れません。保存できますか?
- おこわや炊きあがった炊き込みご飯は、どのくらいの時間保存できますか?
- 塩糀やしょうゆ糀は、開封後どれくらいもちますか?
- 「豆製品」は冷凍保存できますか?
豆知識
- 国産大豆に遺伝子組換えのものはありますか?
- 「うすくちしょうゆ」、「白しょうゆ」、「白だし」の違いを教えてください。
- うすくちしょうゆは、こいくちしょうゆに比べて、味や塩分がうすいのですか?
-
JAS特級、JAS上級とは何ですか?
JAS(Japanese Agricultural Standard=日本農林規格)とは、農林水産製品について統一して定められた規格のことです。しょうゆのJAS規格には、標準、上級、特級、特選、超特選の表示基準が定められています。
しょうゆの種類ごとに全窒素分(旨み成分の量)や色番(色の濃さ)などの規格値があり、条件を満たした製品だけが、JASマークと等級を記載することができます。
詳細は「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」に記載しています。 -
しょうゆの作り方を教えてください。
イチビキ第3工場におけるしょうゆの製造工程を「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」でご紹介しています。
-
しょうゆにはどのような歴史がありますか?
飛鳥時代(701年)に定められたとされる「大宝律令」の中で「醤(ひしお)」と呼ばれる発酵食品をつくり、管理していたことが記されています。この「醤」が、しょうゆの前身と考えられています。
「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」で詳しくご紹介しています。
-
赤から鍋スープは、何番がどのくらいの辛さですか?
辛さの質は違いますが、カレーで例えると「1番が甘口」・「3番が中辛」・「5番が辛口以上」になります。数量限定商品の15番は「激辛」です。
-
赤からとは何ですか?
「赤から」とは、愛知県発祥の外食店です。お店では、0番から10番までの11段階で辛さを選べる「赤から鍋」が人気です。当社の「赤から鍋スープ」は、外食店の赤からを運営する甲羅グループに監修を受けて、お店の味を再現しています。
- 地理的表示(GI)保護制度とは何ですか?
-
「豆みそ」「赤だし」「赤だしみそ」「赤みそ」の違いは何ですか?
「豆みそ」は豆麹(まめこうじ:大豆に麹菌をつけたもの)から造られるみそのことです。平均的な米みそや麦みそに比べて熟成期間が長く、濃厚な旨みと若干の渋みが特徴です。
「赤だし」はもともと豆みそを使ったみそ汁の別名です。豆みそに鰹節などのだしを加えて、高級みそとして製品化したものが「赤だしみそ」のはじまりと言われています。赤だしみそは名前に「だし」が付きますが、だしや調味料を入れていないものもあります。原料のみその種類が豆みそだけのもの、豆みそに米みそを合わせたものがあります。
「赤みそ」は長時間熟成させて色が濃くなった(赤くなった)みそを指し、ほぼ全ての豆みそ、一部の米みそ、麦みそが該当します。
みその種類については「知る・楽しむ みそ(味噌)」をご覧ください。赤だしみそについては「赤だしみそを使ったレシピ」をご覧ください。
-
みそにはどのような歴史がありますか。
みそは、古代中国の「醤」(しょう、ひしお:肉や魚を潰し、塩と酒と混ぜて壺に漬け込み、100日以上熟成させたもの)、「豉」(し、くき:大豆や雑穀を蒸煮して麹を作り、発酵させたもの)を起源として、日本で工夫を重ねて独自の製法に発展したという説が有力です。
「知る・楽しむ みそ(味噌)」で時代ごとの変遷や徳川家康との関係をご紹介しています。
-
みそやみそ汁が健康に良いというのは本当ですか?
みそは良質の植物性たんぱく質を多く含む大豆から造られ、発酵醸造の過程でアミノ酸などの栄養成分が生成されます。
みそに関する科学的な研究が進み、がんや生活習慣病(脳卒中、認知症、心臓疾患、高血圧など)のリスクへの影響など、多くの機能が解明されています。詳しくは「知る・楽しむ みそ(味噌)」をご覧ください。
-
高血圧で塩分を控えていますが、みそ汁は飲んでも良いのでしょうか。
みそには、血圧を下げる成分(高血圧防止ペプチド)が含まれ、野菜やきのこなどカリウムを多く含む具材を使用した具だくさんのみそ汁は特に有効だと言われています。
イチビキでは減塩タイプのみそ、即席みそ汁を製造しています。医師にご相談の上、ご活用ください。
みその栄養や健康機能については「知る・楽しむ みそ(味噌)」をご覧ください。 - 「みそは医者いらず」とはどんな意味ですか。
-
みその作り方(豆みその作り方)を教えてください。
イチビキ第1工場における豆みその製造工程を「知る・楽しむ みそ(味噌)」でご紹介しています。
-
麴菌はどんな菌ですか。体に良いものでしょうか?
麴菌(こうじきん)は、みそ、しょうゆ、みりん、米酢、あま酒、日本酒、焼酎など日本の発酵食品には欠かせない菌です。日本を代表する微生物として「国菌(こっきん)」に認定されています。
麹菌を活用したみそ(豆みそ)造りの工程を「知る・楽しむ みそ(味噌)」でご紹介しています。
-
豆みそ(赤だしみそ、八丁みそ)を使った名古屋めしの作り方は?
「どて煮」「みそ煮込みうどん」「みそかつ」「みそおでん」「みそ田楽」などの作り方を「おいしい豆みそ」のページでご紹介しています。
「赤だし(みそ汁)」の基本の作り方やおすすめの具材については「赤だしみそを使ったレシピ」をご覧ください。
- 発酵食品とは何ですか?
- あま酒を離乳食にしたり、子どもに飲ませたりしてもいいですか?
- あま酒が健康にいいと聞きました。1日にどれだけ飲めばいいですか?どんな効果がありますか?
- あま酒はいつ飲むといいですか?
- 「水煮大豆」が泡立つのはなぜですか?
容器・分別
賞味期限
- 賞味期限の数字の意味がわかりません。
- 未開封で賞味期限が過ぎてしまった商品は食べても問題ありませんか?
- 賞味期限と消費期限の違いは何ですか?
- みそは、開封後どれくらいもちますか?
- 調理みそは、開封後どれくらいもちますか?
- しょうゆは、開封後どれくらいもちますか?
-
つゆは、開封後どれくらいもちますか?
開封後の保管状況は、ご家庭の保存環境や使用状況によって異なります。保存料を使ってないため、開封後、空気中の雑菌が入ることによって、雑菌が繁殖(発酵)してしまったり、目安の使用期間より前に発酵してしまう場合もあります。
開けたときにポンと音がする、浮遊物がある、濁っているなど、使い始めと比べて違和感があれば、発酵している可能性がありますので、ご使用をおやめください。
下記の期間を目安にお使いください。
- 濃縮タイプ(濃縮3倍以上)…冷蔵庫に保管して1ヶ月程を目安に使い切ってください。
- 濃縮タイプ(濃縮2倍)…冷蔵庫に保管して1~2週間程を目安に使い切ってください。
- ストレートタイプ…開封後すぐに使い切ってください。残った場合は、冷蔵庫に保管して3日以内に使い切ってください。
- 塩糀やしょうゆ糀は、開封後どれくらいもちますか?
中身・品質
- みそ、しょうゆ、塩糀、しょうゆ糀、あま酒、金山寺みそに、紅麹は使用していますか?
- 保存していた小袋しょうゆの中に、ガラス片のような、プラスチック片のような、硬いものが入っています。
- 塩糀が黄色っぽく(茶色っぽく)なっていますが、大丈夫ですか?
- あま酒の色が黄色っぽく(茶色っぽく)なっていますが、大丈夫ですか?
- 大豆もやしの一部が黒くなっていますが、大丈夫ですか?
- たけのこに白い塊がついています。
- 栗に黒い(茶色い)シミがありますが、食べられますか?
-
一般的なしょうゆと生(なま)しょうゆの違いを教えてください。
一般的なしょうゆは発酵・熟成したあとに「火入れ(ひいれ)」という加熱処理を行います。火入れをすることで、しょうゆらしい色合いや香ばしい風味が引き出されます。
生(なま)しょうゆは、特別な製法で、火入れを行わずに製品化したしょうゆです。まろやかな口当たり、穏やかな香り、鮮やかな色合いが、素材の味わいを引き立てます。「生しょうゆ」について、こちらでもご紹介しています。
一般的なしょうゆの作り方は、「知る・楽しむ しょうゆ(醤油)」で詳しくご紹介しています。 -
「生しょうゆ」とは何ですか?
「生(なま)しょうゆ」とは、通常のしょうゆで行う加熱処理を行わないしょうゆのことです。ご家庭で調理される際に初めて火が入るので、豊かな香りがフワッと広がり、いつものお料理も一味違う仕上がりになります。
まろやかな口当たり、穏やかな香り、鮮やかな色合いが料理の素材を引き立てるので、幅広い調理にお使いいただけます。 - 「うすくちしょうゆ」、「白しょうゆ」、「白だし」の違いを教えてください。
- うすくちしょうゆは、こいくちしょうゆに比べて、味や塩分がうすいのですか?
-
赤から鍋スープは、何番がどのくらいの辛さですか?
辛さの質は違いますが、カレーで例えると「1番が甘口」・「3番が中辛」・「5番が辛口以上」になります。数量限定商品の15番は「激辛」です。
- 水煮大豆や蒸し大豆にピンク色、茶褐色、黒色の斑点がありますが食べても大丈夫ですか?
- サラダ豆、蒸しサラダ豆に入っている大豆やひよこ豆が茶褐色、黒色、紫色に変色していますが食べられますか?
- 水煮大豆の液が白く濁っている、ヌルヌルしている、ゼリー状になっている、豆の表面に白い綿状のものがある。食べられますか?
- スイートコーンの根元が黒くなっていますが食べても大丈夫ですか?
- 地理的表示(GI)保護制度とは何ですか?
- みそを保存していたら、表面に白いカビのようなものが生えていました。食べても大丈夫ですか?
- 販売店によって値段が違うのはどうしてですか?中身が違うのですか?
- 保管していたみその色が濃くなってきましたが、食べても問題ないでしょうか?
- みそやしょうゆで値段の高い商品、安い商品の違いは何ですか?同じ商品名でも、特売のときには中身を変えているのでは?
- みその中に白っぽい粒々が入っていますが、これは何ですか?
- みその上部に液が出てますが、大丈夫ですか?
-
保管していたらしょうゆの色が濃くなってきましたが、食べても問題ないでしょうか?
-
しょうゆの表面に、白い膜や白い浮遊物のようなものがありますが、大丈夫ですか?
白い膜や白い浮遊物は「産膜酵母」という菌の一種です。開封後、しょうゆのアルコール濃度が下がり、空気中に存在する酵母菌が入ると白い膜のようなものが浮いてきます。体に害はありませんが、しょうゆの風味や味は落ちていますので、火を通して、早めに使用されることをおすすめします。
しょうゆのおいしさを保つため、できるだけ開封後は冷蔵庫で保管してください。また塩分がカットされているしょうゆは必ず冷蔵保存してください。
特にしょうゆさしに移したしょうゆはアルコールが飛びやすく、空気中の菌が繁殖しやすい状態になります。しょうゆさしは、継ぎ足さずにこまめに洗浄、煮沸消毒して完全に乾燥してからしょうゆを入れ、冷蔵庫で保管してください。
- めんつゆが泡が立っている、濁っている、浮遊物がある、ポンッと音がして勝手にキャップが開いたけど、食べられますか?
- ざるそばつゆ、そうめんつゆ、冷麦つゆの違いは何ですか?
食育・みそ作り体験
- 天地返しをするのを忘れていました。今からでもやった方がいいですか?
-
手作りみそを熟成中、表面に液体がでてきました。大丈夫ですか?
みその表面の液体は、「みそだまり」と言い、旨味のエキスです。みそと一緒にかき混ぜてください。
また、みその表面に白いものが出ている場合は、取り除いてから、かき混ぜてください。関連するお問い合わせはこちら みその表面の白いものについて
- 手作りみその表面に白いものが出ています。大丈夫ですか?
- 手作りみそから、お酒のようなにおいがします。大丈夫ですか?
-
天地返しの際、種みそを取っておくのは、何のためですか?
次回また手作りみそを作る際に、発酵を助ける酵母液の替わりに使用するため、取っておきます。
種みそは、冷蔵庫で半年以内に使用してください。それを過ぎますと、酵母が弱ってしまい、発酵がうまく進まず、香りが弱いみそになる可能性があります。
種みそは、市販品の加熱処理をしていない生タイプのこうじみそで、酒精など、添加物が入っていないみそであれば代用できます。 - みそ作り体験で作った、手作りみそのできあがり目安の日付が書いてあるが、どんな感じになったらできあがりですか?発酵が進んでいないみそは、どんな味がしますか?
- 手作りみそを使ったところ、市販のみそよりも粒々が残っていて、しっとり感がありませんが、こういうものですか?
- 種みそがなくなってしまったが、次回手作りみそを作る時はどうしたらいいですか?
-
種みその保存期間はどれくらいですか?保存期間を過ぎても使えますか?
保存期間は冷蔵庫で約半年です。それを過ぎますと、酵母が弱ってしまい、発酵がうまく進まず、香りが弱いみそになる可能性があります。
また、種みそは、市販品の加熱処理をしていない生タイプのこうじみそで、酒精など、添加物が入っていないみそであれば代用できます。 - 手作りみそを作る際、蒸した大豆1,100gにするための乾燥大豆は何g必要ですか?